講座のご案内
農業法人等従業員育成講座
講座番号 10
調整中
開催時期
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
農業経営を持続的に発展させたり、地域農業を維持していくためには、外部から人材を採用して育成する必要があります。そのためには、従業員が長く働くための環境を整えたり、定着するための育成手法を確立することが重要です。本講座では、農業経営者や民間コンサルタントによる講義とグループディスカッションにより、人材の採用と育成手法を実践的に学びます。
また、農業法人等で働く従業員が、講義や事例報告から自らのキャリアを考えるとともに、ワークショップを通して、仕事の目的や働き方、ライフスタイルなどを明確にします。
定員 | 20名/td> |
---|---|
開催場所 | 茨城県農業総合センター(笠間市) 地図 |
対象者 | <農業経営者> 外部の人材を採用して生産規模の拡大や事業の多角化などにより経営の発展を目指す方、すでに法人化して従業員の育成に取り組まれている方 <農業法人等の従業員> 農業法人等に就職して概ね5年以内の従業員で、今後の自分のキャリアを明確にしたい方 |
開催時期 | 12月〜1月 |
回数 | 農業経営者向け:第1回、第2回 農業法人等従業員向け:第3回 |
時間 | <農業経営者向け>10:00~16:00 <農業法人等従業員向け>10:00~16:00 ※時間は前後する場合があります。 |
講師 | 農業経営者、民間コンサルタント |
内容 | <農業経営者向け> 第1回「どうすれば良い人材を採用できるか」(仮) 第2回「採用した人が定着するために」(仮) <農業法人等従業員向け> 第3回「農業法人等でのキャリアの築き方」(仮) |
申込方法
申込先
※調整中
-
各回の講座内容をくわしく見るには、こちらをクリック
会場へのご案内
茨城県農業総合センター 茨城県笠間市安居3165-1
茨城県笠間市安居3165-19日(月) 10日(火) 第1回 アグリビジネス基礎講座 11日(水) 法人化促進講座<農業経営相談会> 法人化促進講座<農業経営相談会> 第1回 フォローアップゼミ「商品の思いを諸費者に届けるネット直販活用講座」 12日(木) 第1期 農業簿記講座 第3回 先進農業技術講座 13日(金) 14日(土) 15日(日)