第1期 小型車両系建設機械・小型フォークリフト作業資格取得研修
講座番号 26
募集中 7月13日(水) 17:00締切
生産技術
講義
演習
開催日 |
7月20日(水)〜 (全4回) くわしい日程は講座内容をご覧ください。 |
---|---|
開催場所 | 鯉淵学園農業栄養専門学校(水戸市) |
定員 | 各10名(先着順)/td> |
受講料 | テキスト代・試験手数料等 (目安11,000円程度)/td> |
時間 | 講習:10:00〜15:00(休憩1時間) 資格試験:8:30〜17:00(休憩1時間) |

講座概要
講座の目的
農業の生産現場では欠かせない機械の取り扱いについて、使用頻度の高い小型車両系建設機械(ホイールローダ、パワーショベル)の安全な運転操作、フォークリフトや刈払機の安全な操作方法を習得します。また、保守点検に係る知識を身につけるとともに、各資格を取得します。
対象者
就農前初心者中堅熟練
農業に従事している方(農業法人等の従業員を含みます) 農業研修生 など
問い合わせ先
いばらき農業アカデミー事務局
(茨城県農業総合センター 企画調整課内)
担当 : 角田
TEL 0299-45-8321
e-mail agriacademy@pref.ibaraki.lg.jp
講座内容
講習(2日間)
7月20日(水)、21日(木)
機械の構造と操作に関する基礎知識、操作実習
資格試験(2日間)
7月23日(土)、24日(日)
学科・実技試験
申し込み方法
募集中 7月13日(水) 17:00締切
- 受講する際は、来場前の検温とマスク着用のご協力をお願いします。
- 当日発熱がある場合は、参加をご遠慮ください。
- 受付で、「健康状態申告書」の提出をお願いします。 (事前に用紙をダウンロードして、記入・持参いただくと受付がスムーズです。)
- 新型コロナウイルス感染症の状況によっては,開催方法を変更又は中止する場合があります。
インターネット(いばらき電子申請・届出サービス)またはメールにてお申込みください。
会場へのご案内
鯉淵学園農業栄養専門学校 茨城県水戸市鯉淵町5965