新規繁殖和牛経営入門講座
講座番号 28
受付終了
生産技術
講義
実習
開催日 |
7月9日( くわしい日程は講座内容をご覧ください。 |
---|---|
開催場所 | 茨城県畜産センター肉用牛研究所、各受入農家 他 |
定員 | 10名/td> |
受講料 | 無料 ※実習等で必要となる経費については、ご負担いただきます。(傷害保険料等の一部として500円、交流会の参加費・宿泊費等別途かかります。)/td> |

講座概要
講座の目的
牛の飼育管理など基礎的な知識を学ぶとともに、繁殖和牛経営農家での体験実習と交流を深め、地域とのつながりをつくることで、繁殖和牛経営を新たに開始することを目指します。
対象者
就農前
・肉用牛の飼育に興味があり、将来、茨城県で就農(肉用牛経営)を希望している方
・肉用牛肥育経営から繁殖・肥育一貫経営への転換を考えている方
・酪農経営から繁殖経営への転換を考えている方
・複合経営の一部門として繁殖和牛導入を考えている方
・耕作放棄地を活用し、放牧をしたいと考えている方 等
問い合わせ先
茨城県県央農林事務所 企画調整部門
振興・環境室 畜産振興課
TEL 029-231-0476
講座内容
第1回 7月9日(土)
開講式
講義 : 県内和牛の動向、常陸牛の生産状況
実習 : 牛の扱い方の基本、牛の手入れ体験 等
第2回 8月中(1日間)
農家体験実習①
第3回 9月3日(土)
講義 : 牛の飼養管理・栄養管理、和牛の血統・育種価、繁殖和牛の経営
受講生と農家の交流懇談会
第4回 9月〜12月(1日間)
農家体験実習②
第5回 9月〜12月(1日間)
農家体験実習③
第6回 10月15日(土)
講義 : 和牛の登記・登録制度、家畜の市場取引、牛の飼養衛生管理基準、肉用牛の繁殖管理
実習 : 牛の見方、体型、測定 等
第7回 11月19日(土)
講義 : 排せつ物管理・堆肥化技術、牛のトレーサビリティ制度
実習 : 電気牧柵設置、家畜人工授精見学 等
第8回 12月14日(水)
実習 : 子牛市場見学
講義 : 新規就農者支援制度、肉用牛農家向け補助事業紹介、特別講演 等
閉講式
申し込み方法
受付終了
- 講義のみの受講も可能です。
- 申込みが募集人数を大幅に上回ったときは、受講動機等により選考させていただきます。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、流行状況によって参加をお断りする場合があります。
(公社)茨城県畜産協会のホームページの申込フォームから直接お申込みいただくか、申込書に必要事項を記入のうえ、郵送またはFAXしてください。
会場へのご案内
茨城県畜産センター肉用牛研究所 茨城県常陸大宮市東野3700