講座のご案内
生産環境管理(土壌)講座
開催時期
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
普段目にすることのない土壌断面から、土壌の成り立ちや機能の本質を理解するとともに、作物の生育や産地形成との関連性を体感し、土壌の価値を意識した土壌管理と今後の農業のあり方を考えます。
また、農地の土壌特性及び作物の生育特性に適した合理的で効率的な施肥、環境にやさしい持続的な生産に必要な土づくりの基本を学びます。
第2回 生産環境管理(土壌)講座
11月25日(水) 終了しました
時間 | 13:30~16:30(受付13:00) |
---|---|
会場 | 茨城県農業総合センター |
講師 | 前鯉淵学園農業栄養専門学校教授 元茨城県園芸研究所所長 小川 吉雄 氏 |
内容 | 「土づくりの基本と環境保全型農業」 ・茨城県内の畑土壌と水田土壌の種類と特徴 ・作物にとって良い土とは ・施肥の原理と肥料の種類 ・土壌診断を土づくりにどう生かすか ・なぜ、環境保全型農業なのか |
会場地図 GoogleMapで開く