商談スキル向上講座
オンライン
オンライン
開催日 |
8月20日(水)〜 (全3回受講) くわしい日程は講座内容をご覧ください。 |
---|---|
時間 | 8月20日(水) 13:00~16:00 8月26日(火) 13:00~16:20 9月10日(水) 13:00~16:00 |
開催場所 | 農業総合センター 2階 大研修室 講座は原則集合研修としますが、受講機会拡大のため、管轄普及センター等でのオンライン受講も可能とします。 |
定員 | 各回15名程度/td> |
受講料 | 無料/td> |
備考 | 原則として連続受講となりますが、一部のみの受講をご希望の場合はご相談を承ります。 応募者多数の場合は選考とさせていただくことがあります。受講できない場合もありますので、予めご了承ください。 |

講座概要
講座の目的
県総合計画に掲げる「儲かる農業」の実現に向けて、付加価値向上のための6次産業化を推進することを目的に、農作物や加工品を販売する農業者等に対し、売上増加や販路拡大に必要な商品設計及び商談等のノウハウを学びます。
対象者
農業者等のうち、農作物や加工品の販売に取り組んでいる者又は取り組もうとしている者
問い合わせ先
茨城県農林水産部農業技術課
研究・普及担当 小山剛平
電話:029-301-3936
E-mail:ko.oyama@pref.ibaraki.lg.jp
講座内容
第1回 8月20日(水)
13:00~15:00 商談について
・商談の流れ
・商談の際のPR方法
・資料の準備、展示方法
講師:(株)ドロップ 三浦 綾佳 氏
15:00~16:00 FCPシートの必要性
・FCPシートの役割
・FCPシートの作成方法
講師:(株)ミダス・ジャパン 山本 知子 氏
第2回 8月26日(火)
13:00~14:00 農産加工品の知財管理について
・パッケージデザインの知財保護
・商標登録の必要性と手順
講師:茨城県知財総合支援窓口 武藤 康晴 氏
14:10~15:10 売れる商品にするために必要なこと
・的確なコンセプトとターゲットの設定
・作り手の想いを伝える商品設定
講師:(有)時の広告社 フードコーディネーター 小山 京子 氏
15:20~16:20 バイヤーが商品に求めるポイント
・安心安全な商品づくり
・利益率や売上高の確保
講師:フード経営サポート 坂本 博人 氏
第3回 9月10日(水)
13:00~16:00 FCPシートの発表会
・FCPシートのブラッシュアップ
・商談に向けた講師からの講評及び改善点について
・全体講評
講師:(株)ミダス・ジャパン 山本 知子 氏
申し込み方法
インターネット(いばらき電子申請・届出サービス)または下記の受講申込書をダウンロードし、記入のうえ、管轄の農林事務所経営・普及部門又は地域農業改良普及センターへ提出してください。
会場へのご案内
茨城県農業総合センター 茨城県笠間市安居3165-1