いばらき営農塾(フォローアップコース)

講座番号 14
募集中 5月16日(金) 17:00締切
生産技術
実習
開催日 6月18日(水)〜 (全20回受講)
くわしい日程は講座内容をご覧ください。
時間 水曜日 13:00~15:30
開催場所 茨城県農業総合センター農業大学校
定員 10名
受講料 13,400円 別途 傷害保険加入料及び雑費(1,000円程度)
講師 農業大学校 教育専門員

講座概要

講座の目的

いばらき営農塾フォローアップコースは、 いばらき営農塾の過去の受講者のうち、 1年以上の農業経験を有する者を対象に、年間を通じた作物栽培実習を行うことで、栽培技術向上を支援し、着実な農業への定着を促すことを目的とします。

対象者

初心者

以下の要件を満たす者
※再受講も可

  • 過去(概ね3年以内)にいばらき営農塾野菜入門コースを修了した者
  • 農業経営を開始しており、1年以上販売実績があるもしくは農業法人等で農産物の栽培経験が1年以上ある者

問い合わせ先

茨城県立農業大学校 庶務部研修科
〒311-3116 東茨城郡茨城町長岡4070-186
TEL 029-292-0419
FAX 029-292-0903

茨城県立農業大学校ホームページ

講座内容

研修期間:6月18日(水)〜1月21日(水)
原則として、水曜日の午後(13:00~15:30)に行います。
原則月2回。但し7月~10月は月3回。 計20日間

開催日(予定)
令和7年6月18日、6月25日、7月2日、7月16日、7月30日、8月6日、8月20日、8月27日、9月3日、9月17日、9月24日、10月1日、10月15日、10月29日、11月12日、11月26日、12月10日、12月24日、令和8年1月7日、1月21日
※研修日程は、講師の都合や天候、作物の生育状況等により変更する場合があります。翌月の日程は、前月の最終日に改めて周知します。

実習

  • 作物栽培実習
    代表的な野菜を栽培例とした管理方法播種~定植~管理~収穫調製等マルチング方法、農薬散布方法等
    ※いばらき営農塾 野菜入門Aコースおよび 野菜入門Bコースと同じ圃場について栽培管理を行います。
    ※令和7年度に栽培する予定の作物
    トマト、ナス、ピーマン、スイカ、カボチャ、キャベツ、リーフレタス、ネギ、タマネギ、ニンジン、ダイコン、トウモロコシ、エダマメ、ソラマメなど
  • プロジェクト活動
    各自、課題の設定、作付計画の作成を行い、播種から収穫までの一連の作業を実践します。
    ※栽培したい品目や作型等について、事前に検討します。

申し込み方法

募集中 5月16日(金) 17:00締切

研修の受講を希望する者は、 原則として受講申込書(いばらき営農塾申込書様式2)により農業大学校長に提出するものとします。

会場へのご案内

茨城県農業総合センター農業大学校 茨城県東茨城郡茨城町長岡4070−186

人気の講座

Facebookページ

Facebookページ
茨城県農業経営マイスター
茨城就農コンシェル 茨城県農業参入等支援センター 農業いばらき 茨城県農業総合センター